よくあるご質問
2025年給湯省エネ補助金は使えますか?
最大17万円までの補助金が利用できます。
エコキュート補助金の詳細はこちら↓
エコキュートに活用できる補助金(給湯省エネ2025)
エコキュートリースからの買い替えも可能ですか?
勿論です。買取の方が安くなる場合が多いので、お気軽にご相談ください。
電気温水器のレンタルからの交換も出来ますか?
勿論です。買取に切り替えるだけで補助金が貰えます。電気代も1/3になり、レンタル料もなくなります。
蓄電池を導入しようか迷っています。
蓄電池は高額な為、エコキュートを蓄電池代わりに使われる方が増えています。
今は太陽光専用のおひさまエコキュートが誕生しています。
四国電力のプランのエコ替えキャンペーンを申し込めばさらにキャッシュバックを貰えます。
(四国電力キャンペーンサイト)
エコキュートの寿命は何年くらいですか?
一般的には10年〜15年です。平均12年〜13年と言われています。
長くお使い頂く秘訣はこちらから。
エコキュートの寿命は何年?メーカーごとの比較
エコキュートのエラーコードが出たらどうしたらいいですか?
エコキュートでエラーコードが出たら一度リセットをかけ、再度運転を試みて下さい。
エラーコードが消えない場合は即対応させて頂きます。
(エコキュートにエラーが出たら?)
エコキュートの点検は必要ですか?
はい。定期的にメンテナンスをしてあげる事により長持ちしやすくなります。
※無料点検もしているのでご相談ください。
メンテナンスのやり方はこちらから
エコキュートをメンテナンスしてないとどうなる?
今は電気温水器なんですけど井戸水でもエコキュート付けれますか?
はい。今は井戸水専用のエコキュートが出ていますので問題ありません。
(井戸水対応メーカーは?)
エコキュートは停電のときにお湯は使えますか?
タンクに貯まっているお湯は使えますが、新しくお湯を沸かすことはできません。断水時もタンク内の水を非常用水として利用可能です。
エコキュートのサイズ(容量)はどうやって選べばいいですか?
エコキュートは「家族の人数」「お湯の使用量」「ライフスタイル」に合わせて選びます。
一般的には、
・2~3人家族:370L前後
・4~5人家族:460L前後
・6人以上:550L以上
が目安です。
エコキュートの給湯専用からフルオートに変えることは出来ますか?
エコキュートからお風呂までの距離にもよりますが基本的には可能です。
戸建てだけでなくマンションでも設置できますか?
はい。マンションやアパートでも設置可能です。ただし設置スペースや配管条件によって工事方法が異なるため、現地調査をおすすめしています。
光熱費が高くなってきたのはエコキュートの故障が原因ですか?
給湯効率が落ちると光熱費が上がることがあります。松山市のお客様でも「お湯の出が悪い」「給湯温度が安定しない」といった症状でご相談をいただくケースが多いです。
他社で設置した給湯器でも交換や修理をお願いできますか?
はい。メーカーや設置業者に関わらず対応可能です。愛媛県・香川県・高知県内で全メーカーの販売実績がございますので安心してお任せください。
エコキュートの交換費用はどのくらいですか?
機種や工事内容によって異なりますが、エコ殿では「安心適正価格」でのご提供をお約束しています。愛媛県・香川県・高知県内でのお見積もりは無料です。
他社の見積もりより高かった場合はどうなりますか?
ご予算に合わない場合は、その場でお断りいただいても大丈夫です。出張費や見積もり費用は一切かかりませんのでご安心ください。
どのメーカーのエコキュートに対応していますか?
三菱、コロナ、パナソニック、ダイキン、日立など、主要メーカーすべてに対応しています。既存メーカーを問わず修理・交換が可能です。
深夜や休日でも給湯器の修理をお願いできますか?
エコ殿は365日24時間対応しています。急なエコキュートの故障や給湯器トラブルでも、最短30分で駆け付けることが可能です。
災害時でもエコキュートは使えますか?
停電時は通常の運転はできませんが、貯湯タンク内のお湯を生活用水として取り出すことが可能です。災害時の備えとしても安心です。
電気温水器からの買い替えも出来ますか?
はい。補助金だけでも17万円貰えます。一番のメリットは電気代の大幅な削減です。電気温水器がヒーターでお湯を沸かすのに対し、エコキュートは空気の熱を利用する「ヒートポンプ式」なので、消費電力を約3分の1に抑えられます。
電気温水器をそのまま使い続けるよりお得になりますか?
はい。毎月の電気代が数千円〜1万円以上下がるケースもあり、数年で機器代を回収できることが多いです。松山市だけでも「光熱費が1万円近く下がった」という声を多くいただいています。
事前調査に立ち会いは必要ですか?
設置場所や室内配管の状態確認などございますので、お客様の立ち会いをお願いいたしております。
調査のお時間は30分程度いただいております。
調査次第で工事代金が決定します。
エコキュートの工事は何時間を要しますか?
交換工事の内容によりますが、一般的な交換工事は概ね3時間~4時間で完了いたします。
代金はいつお支払いすればいいですか?
工事が終わって確認して頂いてからのお支払いになります。